A jewel in a dunghill

雑念の地下シェルター

呪術廻戦がとにかく熱い

今一番熱い漫画は何かと聞かれたら、呪術廻戦だと即答するだろう。 ジャンプで連載中の本作は、呪霊という負の感情が具現化し意思を持った存在を呪いの力によって祓う呪術師という者たちが登場する。 主人公は呪術師を育成する呪術高等専門学校にひょんなこ…

アウトドアにはまり

社会人になり何となく登山を始め、もともと好きだったアウトドアブランドにどんどんハマっていきキャンプまで始めてしまった。 僕が行くのは基本的にソロキャンプだが、よくキャンプをしていると話すと「一人で行って楽しいの?」と聞かれることがある。 一…

最近思うこと

学生時代は一人で楽しむことといえば、漫画・アニメ・ゲームといかにもインドアのことばかりだったけど社会人になり漫画以外はあまりしなくなってしまった。 アニメも1クールに2本観ればいい方で、ゲームに至っては買ってもやらないまま放置。いつの間には何…

大学生になる前にこの漫画を読んでおけ!

今年も終わりに近づき、うかうかしていたら3月はあっという間にくる。 来年の4月から大学生になる高校生・浪人生は今頃受験勉強に励むか、すでに推薦で合格が決まり空気の読めない発言をする同級生にイライラしている頃だろう。

今、キャラをデフォルメできる漫画が強い。~古見さんは、コミュ障です。を読め!~

キャラを上手くデフォルメできる漫画は強いと思う。 デフォルメされていることでコマのメリハリがつき読者はどのコマが作者にとって最も伝えたい・見てほしいコマなのかがわかる。

あの日、僕らはハルヒダンスに魅了されていたんだ。

先日アニサマでSOS団の3名が復活しハレ晴レユカイを歌ったというニュースを観た。 ハルヒといえば現在の20代にとってアニメに嵌るキッカケであった作品の一つだろう。 エヴァが社会現象になったように、深夜アニメに馴染みのない世代のアニメに対する偏見を…

シュタインズゲートで思い出したこと

タイムマシン、パラレルワールド、タイムパラドックス、どうして時間をテーマにした作品はこうも面白いのだろうか。 昔からタイムスリップをテーマにした作品は好きだった、元の時間軸に戻ることは出来るのか?そのハラハラが何より少年だった僕の心を動かし…

思春期の少年たちに影響を与えるキャラクターたち

「あなたがアニメにはまるきっかけとなった作品はなんですか?」 この質問の答えは年代や好みによっても違うが、ある一定の年齢層からは同じような答えが返ってくるだろう。「涼宮ハルヒの憂鬱」という答えが。

ガンダムビルドファイターズトライの成功と失敗

ガンダムとは戦争だ。そこには命のやり取りが存在し、自分の正義に従い戦う人々のドラマだった。 だが、ガンダムビルドファイターズはそういった要素が一切排除され、歴代ガンダムシリーズがアニメ作品として存在する現代日本と似たような世界だ。 一つ違う…

幼馴染がアドバンテージではなくなった世界

いつの世も幼馴染とは勝利確定の言葉だった。 幼き頃にした結婚の約束、毎朝制服姿で起こしに来る、一緒に下校などなど… 幼馴染キャラこそヒロインそのものであり、結局は結ばれるのが王道でもあった。

文句を言いながらも僕らはアニメを観る

1月からノイタミナ枠であるアニメがスタートした。ちなみにノイタミナとはanimationを逆からローマ字読みしたものだ。新しく始まったアニメのタイトルは「冴えない彼女の育て方」彼女とかいてヒロインと読むらしい。

なぜライトノベルはこうもタイトルが長いのか

ライトノベルといえば毎クールアニメ化される原作がいくつもあり、中には2期・映画化と様々な展開を迎えているかなり熱い分野だ。読者の多くは中高生であり、学校の図書室にも置いているなんてことがざらではないはずだ。

キックアス

ブルース・ウェインは大富豪で、ピーター・パーカーは特殊なクモに噛まれたことでスーパーパワーを手にし、スーパーマンは観たことがないからわからないがすごい力を持っていたのだろう。だが本作の主人公であるデイヴは力も金も頭脳もなく、唯一持っていた…

LIFE!

「自分を変えたいと思うか」これは多くの人が持つ悩みであり、主人公のウォルター・ミティも心のどこかでそう思っていたはずだ。 地味で平凡なウォルターが輝く舞台は彼の空想の中だけで彼自身は変わらない、変わろうともしなかった。 しかし写真のネガを無…

劇場版アイカツ!

誰かに影響を与えてその人の世界までも変えてしまう、そんなことをアイドルは時折やってみせたりする。 神崎美月は星宮いちごの世界を変え、星宮もまた大空あかりの世界を変えた。 アイカツ!というアニメは星宮いちごを中心とするアイドルたちを描いた作品…

LEGOムービー

説明書通りの完璧がいいのか、それとも自ら形を生み出すか。LEGOブロックで遊んだことがある人ならば誰しもが説明書から離れ、自らで新しい形にブロックを組み上げていく。

もやしもん

肉眼で菌を見ることができる少年、それが「もやしもん」の主人公の沢木直保だ。彼が東京の農大に入学したことで物語は始まるが、話が進むにつれて沢木が菌を見ることができるということよりも話ごとのテーマが作品の魅力になっているように思える。樹ゼミと…

となりの怪物くん

互いに性格は違うが孤独な二人、そんな二人の出会いは周囲の人たちを巻き込んで形を変えていく。 実は優秀なのに暴力的で友人を求めるが孤独なハル、成績こそが全てであり自分を維持する為に他人との関わりを排除する雫。そんな二人は孤独でありながらも考え…

げんしけん

オタクといえばどんなイメージを思い浮かべるだろうか?鉄道オタクやアイドルオタクなどサブカルチャーのファンの総称のことを指すオタクは複数の種類に分かれている。 だがオタクと聞いてほとんどの人が思い浮かべるのはアニメオタクという存在ではないだろ…

桐島、部活やめるってよ(映画)

この物語の大きなテーマとなっているのは高校におけるスクールカーストであり、その学校に通うものにしかわからない生徒間の階級制度が見えてくる。 その中で小説ではカーストの中でも上位、中間、下位とあらゆる視点の生徒により描かれたが、映画では小説に…

電波女と青春男

自分の意思で動いて他人も動かす、星宮社はこれを最も初歩な人間に許された超能力だと言った。 いわゆる普通の高校生であり主人公である丹羽真にとって超能力などありもしない妄言であり、自身を宇宙人だと主張する藤和エリオも思い込みが激しく自己を守るた…

時をかける少女

もしもあの時・あの瞬間に戻ることができたなら、そんな誰しも一度は思ったことがあるようなことを主人公の真琴は偶然手にした力でやってみせた。 過去に戻ることができれば自分にとって都合のいい世界に変えることができ、嫌なことは全て戻ってやり直せる。

とらドラ

外から見られる自分と内なる自分。とらドラにおいてこのことが一番のテーマであると思う。 竜児と大河、二人はお互いに好きになった相手を知られ、それが互いの親友だったことから協力し合い恋を成就させようとする話だ。

ネバーランド(小説)

4人の高校生たちが冬休みに誰もいない寮に残る。 クリスマスに正月、本来なら家族や恋人と過ごす時間を大人になりきれない男子高校生だけで過ごすこのシチュエーションはどこかわくわくさせるものがある。 そんな彼らはクリスマスの夜に告白ゲームを始める…